久々に?初物続きです。
先日、ローカルスタッフのお見舞いに行くことになり、こちらに来てから初めて「病院にお見舞いに行く」という体験をしてきました。
そのローカルは以前の怪我→手術の失敗から、ずっと松葉杖を使っているのですが、今回の手術がうまく行けば、松葉杖無しにあるけるようになるかも?という手術を受けたとのことです。入院1週間、車椅子生活3ヶ月、それから更にリハビリ3ヶ月、と長期戦の始まりです。。。。頑張って欲しいです!
で、その入院先の病院、日本の大病院とほぼ同じでした。建物のつくり、部屋のつくり、雰囲気、におい、壁や床の色、足音、、、、ホンマに同じでした。ただ唯一違うのんが?入館時に入館証を発行してもらうことでしょうか? 日本ではあまりそこまでチェックしませんよね?たぶん。 ただ、ここぶらじぅではどんなトコロでも?建物に入るときにはセキュリティのために必ずIDチェックがあります。(先日のクラブ見学でもそうでした。) この病院の場合、入館証が印刷されて、胸につけてください、とのこと。
と、ここまではどこの建物でもありがちなのです。が、ここから少し様子が違いました。わてら、先行隊として4人でタクシーで行き、後発隊4人は地下鉄で移動でした。で、わてら4人が順々に見舞いを終えて外に出て、自分の入館証(もちろん名前入り)を後発隊に渡して、後発隊メンバーが入れ替わりでお見舞いに行く・・・・ということをしました。患者さん1人に対して見舞い客は4人まで、と決まっているから、とのこと。
4人までっていうのんは納得いく対応なのでエエんですが、その入館証を使いまわすって、一体?!ですよね。
さすが、ぶらじぅ。セキュリティーに厳しくしているよーで、片や融通利きまくるから、意味無いがなっ!ってこと、ここでも出ました(笑)!
最近のコメント